top of page
プラントシェッド

弁護士紹介

OUR

ATTORNEYS

曽我先生

​​

 

 

 所属・経歴

【略歴】

 兵庫県出身
 県立兵庫高校卒
 京都大学法学部卒
 2006年弁護士登録(59期 旧司法試験)

    社会福祉士

 

【所属】

 兵庫県弁護士会

 尼崎市商工会議所

 全国倒産処理弁護士ネットワーク

 児童虐待防止学会

 ひょうご子どもカフェ

 尼崎市保護司会

 生活保護裁判連絡会・近畿生活保護支援法律家ネットワーク

  

【現在の主な役職】

 尼崎市子どものための権利擁護委員会副委員長(R3年4月〜)

 宝塚市子どもの権利サポート委員会委員長(R2年11月〜)

 尼崎市学びと育ち研究所アドバイザー(H29〜)

 三木市いじめ防止対策センター委員

 大阪市いじめ調査第三者委員会委員長職務代理(R3年4月〜)

 宝塚市いじめ対策評価検証委員

 多可町いじめ防止対策検証委員会委員

 加古川市いじめ防止対策評価検証委員会委員

 兵庫県児童虐待等対応専門アドバイザー

 一般社団法人兵庫県児童養護連絡協議会子どもの権利委員会委員長

 日本弁護士連合会子どもの権利委員会委員

 兵庫県弁護士会子どもの権利委員会副委員長

 特定非営利活動法人つなご(子どもシェルター)理事長

 認定特定非営利活動法人フードバンク関西外部理事

 夙川将棋クラブ役員 

​ 一般財団法人コープこうべ奨学金財団評議員

 など。
  

【弁護団活動】
 安愚楽牧場被害対策兵庫県弁護団(事務局長)
 福島原発事故避難者支援兵庫県弁護団(事務局次長)
 ジャパンライフ被害対策兵庫県弁護団(弁護団員)

 未来土地被害対策関西弁護団(弁護団員)

 茶のしずく被害対策兵庫県弁護団(弁護団員)
  
【過去の主な役職】
 伊丹市立消費生活センター顧問(H23.4~H26.3)

 尼崎市暴力団排除条例審議会委員(H25)
 兵庫県弁護士会阪神支部消費者保護委員会委員長(H24.4~H26.3)

 兵庫県弁護士会子どもの権利委員会委員長(H26.4~H29.3)
 兵庫県弁護士会高齢者障害者支援センター委員(H18.10~H21.3)
 近畿弁護士連合会子どもの権利委員会副委員長(H27.4~H28.3)

 近畿弁護士連合会災害対策及び遠隔地避難者協議会副座長(H27.4~H28.3)

 近畿弁護士連合会消費者保護委員会委員(H25.4~H26.3)

 大阪市いじめ調査部会調査補助専門委員(H27~H28)

 加古川市いじめ調査委員会委員(H28.12~H29.12)

 神戸市内私立高校いじめ調査委員会委員(H29.5~H29.11)

 兵庫県弁護士会消費者保護委員会副委員長・消費者被害救済センター幹事(H25.4~H30.3)

 三田市消費生活センター顧問(H28.4~H30.3)

   兵庫県弁護士会阪神支部支部長(H29.4~H31.3)

 神戸市いじめ再調査委員会員(H30.7~H31.4)

 芦屋市いじめ防止対策審議会委員

 兵庫県教育委員会教育相談窓口

 宝塚市いじめ問題再調査委員会委員(R1.7~R2.6)

​ 岡山県立高校高校生自殺に関する第三者委員会委員(H30.7~R3.3)

​ 大島商船高等専門学校第三者調査委員会(再設置)委員(R2.11~R3.9)

   兵庫県弁護士会副会長(R3.4~R4.3)

 兵庫県弁護士会阪神支部運営委員会委員長

 

【その他】

 NICHD研修修了

 Child First研修修了

 

【著作物】

 1 民事法研究会「保険法Map」(今川=内橋編著)

   第2章「保険約款」第10章「火災保険」第11章「地震保険」第13章「責任保険」執筆

 2 民事法研究会「貧困ビジネス被害に対する法的対応」「医療ビジネスについて」

 3 賃金と社会保障No1613(2014年7月上旬号)

   「生活保護法63条に基づく返還額を決めるにあたり、保護受給者の生活実態や自立更生のための需要についての調査を怠った

    手続的瑕疵があるとして、同条に基づく保護費返還処分を取り消した事例」について

 4 いじめ防止対策推進法について(三木市)

 5 A-life「クーリング・オフについて」

 

  弁護士 曽我智史 (Satoshi Soga)


 

小林先生

弁護士 小林靖子 (Yasuko Kobayashi)


所属・経歴

 

【略歴】

 奈良県出身

 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎卒

 京都大学法学部卒

 専業主婦を経て2007年弁護士登録(60期 旧司法試験)

 マンション管理士

 2級ファイナンシャル・プランニング技能士

 AFP(日本FP協会認定)

 2級知的財産管理技能士

 

【所属】

 兵庫県弁護士会

 兵庫県マンション管理士会

 一般社団法人日本マンション学会

 日本FP協会兵庫支部

 欠陥住宅神戸NET   

​ NPO法人マンションサポートネット

   全国マンション問題研究会

   こうべ団地みらい創生機構

 尼崎ロータリークラブ

 

【現在の主な役職】

 兵庫県弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員(H25年4月~)

 同会住宅紛争審査会運営委員会委員

 同会法教育委員会委員

 同会阪神支部運営委員会委員

 同会阪神支部推薦委員会委員

   尼崎市中高層建築物紛争調停委員(H26年11月~)

   兵庫県建設工事紛争審査会委員

   尼崎市分譲マンション派遣アドバイザー

 尼崎市都市計画審議会住環境分科会委員(R4年2月~)

 日本マンション学会関西支部幹事

【弁護団活動】

 原発事故被災者支援兵庫弁護団団員

 

【過去の主な役職】

 尼崎市立自転車駐車場指定管理者選定委員(H26年度、令和元年度)

 尼崎市公園等指定管理者選定委員(H28年度)

 兵庫県弁護士会尼崎支部避難者支援PT座長(~H26年3月)

 同会法教育委員会副委員長(H27年4月~H31年3月)

 尼崎市行政不服審査制度審理員(H28年4月~H31年3月)

 尼崎市城址公園指定管理者選定委員(H30年度)

   尼崎市魚つり公園魚釣施設等指定管理者選定委員会委員(令和元年度)

 法務省人権擁護委員(H29年1月~R1年12月)

   尼崎市人権教育・啓発推進懇話会委員(H27年10月~R2.3)

​ 神戸家庭裁判所尼崎支部調停委員(H27年4月~R3年3月)

 尼崎市阪神尼崎駅周辺公共施設指定管理者選定委員会委員(令和4年度)

bottom of page